お墓参りで飾る花に決まりはあるの?
この様な疑問を持ったことはないですか。
お墓に明るい色の花や大きな花など飾っても良いのでしょうか。
ここではお墓参りでの花決まり、おすすめの花など紹介します。
お墓参りでの花の決まり
お墓に飾る花で、好まれない物があります。
とげがある花・毒がある花・においがきつい花は、さけた方がいいと言われています。
とげのある花やにおいがきつい花は、見た目や香りでわかります。
ですが、毒がある花はわかりにくいですよね。
いくつか毒のある花を紹介します。
- 水仙
- 鈴蘭
- 彼岸花
- トリカブト
トリカブトは有名なので知ってましたが、鈴蘭にも毒があるのはしらなかったので驚きでした。
お墓参りの花でおすすめは?
お墓参りで飾る花は長持ちする花がお勧めです。
せっかく飾った花ですので、枯れるのが早いのは嫌ですよね。
長持ちする花でおすすめは菊です。
いや、ありきたり。と思ったでしょう。
菊は長持ちしやすい花です。
1年中安定して手に入る上、邪気を払うとされています。
やっぱり菊の花がよく飾られているのには意味があるんですね。
こちらで花を長持ちさせる方法を書きましたので、良かったら参考に。

他にもおすすめの花を季節ごとで紹介します。
春におすすめの花
- カーネーション
- アイリス
- キンギョソウ
- キンセンカ
- アマリリス
- 水仙
- 孔雀草
- ストック
- ポピー
- フリージア
- アネモネ
- シンビジウム
夏におすすめの花
- ユリ
- りんどう
- ケイトウ
- ひまわり
- グラジオマス
- マーガレット
- ホオズキ
- ヤグルマソウ
- ロータス
秋におすすめの花
- りんどう
- コスモス
- センニチコウ
- ススキ
- ワレモコウ
冬におすすめの花
- スイートピー
- アイリス
- ストック
- サザンカ
お墓参りの花のマナーは絶対なのか。
お墓参りの時にマナーを絶対に守るべきなのかですが、守らなくてもいいです。
亡くなった方がバラが好きだったなら飾るのは良い事です。
せっかく飾るなら、亡くなった方の好きな花を飾ったほうが、喜んでもらえそうです。
「じゃあ、とげがある花はだめとか何だったんだ!」って思いますよね。
自分が気にしなくても、他の人が気にして注意してくる場合があります。
このような事にうるさい、マイルールを押し付けてくる人って必ずいます。
その為に、決まり事や風習などは、覚えていたほうがいいです。
家族や親戚にうるさい人がいる場合などはルールを守っていたほうが妥当です。
お墓に花を飾って怒られるのも馬鹿らしいですからね。
最後に
お墓参りでの花の決まり事は守らなくても問題は無いですが、覚えておきましょう。
お花に迷った時は上に書いた花を参考にして下さい。
コメント