iPhone11でも楽天アンリミットが使える様なので(通話アプリなど使えないサービスがあるけど)、楽天モバイルから楽天アンリミットに変えました。
SIMを差し替えるだけで簡単に出来るだろうと思ってたんですが一ヶ所つまずいてしまいましたので、つまずきポイントと解決方法を紹介します。
スポンサーリンク
私が楽天モバイルから楽天UN-LIMITへの変更でつまずいたポイント。
対応可能なiPhoneへの楽天アンリミットの設定は、楽天モバイルの公式でも説明があるので、これを参考にしながら設定していきました。
設定も完了して、後は回線がつながるのを待つだけとなったのですがなかなかつながらない。
回線がつながるまで時間がかかることがあるというのも見たので30分放置。
それでも回線がつながらないのでさすがにおかしいと思い、再度設定の見直し。
無事解決したのですが、私がつまずいていたのはAPN構成プロファイルの削除をしてなかったことでした。
もちろんAPN構成プロファイルを消す事は解っていたのですが、今回私は『楽天モバイルから楽天アンリミットへの変更』だったので、楽天モバイルのAPN構成プロファイルは消してはいけないと、思い込んでしまっていました。
楽天モバイルを含むAPN構成プロファイルを全て削除する事で、無事iPhone11で楽天アンリミットが使用出来る様になりました。
スポンサーリンク
iPhoneのAPN構成プロファイル削除方法
iPhoneのAPN構成プロファイルのけしかたは、
設定 → 一般 プロファイルとデバイス管理
構成プロファイルの一覧が出てきますので、各プロファイルをタップ→プロファイルを削除→パスワード入力で削除できます。
まとめ
楽天モバイルから楽天アンリミットへ変更する場合は特に、APN構成プロファイルの消し忘れに注意しましょう。
スポンサーリンク
コメント