息子も高校生になったので、社会にでるまでに少しでも成長してほしいと思い、ブログを作ってあげることにしました。
そこで、無料ブログと有料ブログどちらにするべきか考えたので紹介していきます。
スポンサーリンク
ブログは無料か有料か
結論としては、有料でブログを作ることにしました。
はじめは無料から開始してもいいと思いましたが、今回息子にブログを作る理由に、プログラムの勉強をしてもらう目的があるからです。
高校生からプログラムの経験があれば、息子の将来の糧になるかもと思っています。
息子の進学した高校の学科がWEBデザインの授業もあるので、アウトプットにも使えるのもいいところです。
わたしのこのブログもワードプレスでつくっているので、少しですがHTMLとCSSは勉強しました。ですがそのうち息子が私の先生になるかもしれません。
ワードプレスを始めるにはサーバーが必要
ワードプレスを始めるためにはレンタルサーバーが必要です。
レンタルサーバーも色々とありますが、私が使っているサーバーはエックスサーバー
です。
しかし、気になっているレンタルサーバーがあるんです。
それが、ConoHa WING
スポンサーリンク
ConoHa WINGは価格も安いのですが、2021年3月30日より無料ドメインが2つもらえるんです。
ドメイン2つは将来的に複数のサイトを作る時にかなり魅力的だなと感じます。
エックスサーバーもキャンペーン中に登録すれば、無料ドメインを1つもらえます。(私のブログが無料ドメイン)
どちらで契約するかは、息子と相談して決めようと思います。
高校生にブログで収入を稼ぐ方法を教えていく
ブログを開設したら、ブログでお金を稼ぐ方法を教えていこうと思います。
未成年ができるものは少ないですが、お金を稼ぐ方法は若いうちから覚えておくのは大切だと考えます。
今後はアフィリエイトなどを教えていこうと思います。
スポンサーリンク
コメント