[baloon-line-left img=”https://outinokatarogu.com/wp-content/uploads/2018/10/1083258.jpg”]いつも子供にお年玉をもらうばかりだから、申し訳ないな。やっぱりお返しはしたほうが良いのかな?[/baloon-line-left]
毎年正月には、親戚や両親からお年玉をもらっている子供。子供はすごく喜んでいるけど、親としては、いつも貰ってばかりだから申し訳ない気持ちが・・
お返しをするべきなのか、するとしてもどのくらいのお返しなのか、お返しするなんて考え自体おかしいのかわかりませんよね。
なので、
そもそもお年玉にお返しって必要なのか。
お返しの前にお年玉をもらうときのマナー。
お返しをしないと落ち着かない。どの程度のお返しが相場?
こちらを調べましたので参考にして下さい。
お年玉のお返しって必要なの?
まず、結論として、お年玉へのお返しは必要ないです。
そもそもお年玉とは、『お正月に新年を祝うために贈る品物の事』で、『目上の人から目下の人にあげるもの』です。
そこを踏まえて考えましょう。
新年を祝う為に、目上の人から目下の人への贈り物、そして渡す相手は子供です。
渡す側の気持ちとしては、
「新年を迎えておめでたいねー。○○ちゃんも大きくなったね。お年玉あげるから好きなおもちゃでも買ったらいいよー。」
と言うのが、お年玉を渡す人の気持ちです。あくまで子供にあげたお年玉です。
そもそもお返しの事を考えて渡すものではないので、お年玉へのお返しは必要ないでしょう。
お年玉をもらう時のマナー(常識)
1、ちゃんと子供からお礼を言う。
お年玉をもらう時に一番大切なのは、「ありがとう」と感謝の言葉を言うことではないでしょうか。
「ありがとうございます」と言って喜ぶ子供の顔を見れば渡した人も気持ちが良いですよね。
子供が小さいうちは、恥ずかしがってなかなかいえない時もあると思いますので、受け取る際は、親が一緒に居てお礼を言うようにしてはどうでしょうか。
お礼も言わずにお年玉をもらう状況を作らない為にも子供が小さい時は特に、そばに居てあげるようにしましょう。
2、お年玉を催促しない。させない。
お年玉を自分からもらいに行くのはマナー違反ですね。
「お年玉ちょうだい」と本人が言うのもですが、「お年玉をもらいに行こう」とか「お年玉ちょうだいって言ってごらん」など、親が子供に催促させるなど、非常識です。
そのような子供には、あげたくない訳と言うか、気持ちよくあげれないですよね。
お年玉はあげるほうの気持ちです。もらえる事は当たり前じゃないからな。って思います。
お年玉 お返し 相場
「お礼をしないと」と考える時は、いつももらっばかりの方、ふだんあまり会わない方、もらった金額が多かった時などに思うのではないでしょうか。
そのような時に、どうしてもお礼をしたいと言う方は、お年玉のお礼ではなく、お歳暮やお年賀としてお返ししてはどうでしょうか。
金額としては頂いた金額の3分の1~半分ほどでいいと思います。現金で返すのではなく、お菓子などの消え物でいいです。ちょっとした物でも、お返しがあると悪い気はしませんからね。
お返しのタイミングはその場で渡せれば一番いいですので、来られる方の予定や人数などわかっていれば用意しておけばいいです。
が、お年玉の金額やもらえるかもわからない事ですので、それは難しいですよね。
なので、1月中での郵送でもいいとおもいます。お年玉で子供がなにを買ったかなど、一言そえれば相手の方も喜ばれるのではないでしょうか。
逆に普段からよく会っている様な人には、お年玉にお返しをすることで逆に、他人行儀だと感じさせることもあるので、そのような方には普段から、旅行や遠出をした時にお土産を渡すなどで十分だと思いますよ。
まとめ
お年玉のお返しは基本的に必要ないと思います。
大切なのはきちんと相手にお礼を言うことです。
それでももらった金額が大きいなどで気になるという方は、金額は安くても気持ちとしてお返しをすればいいと思います。
お年玉は気持ちで渡すものですので、お互いに気持ちの良い関係を保ちたいものですね。
コメント